au PAY (Wowma!) :API設定
※下記、旧Wowma(現 au PAY)での記載となります。適宜 読み替えて下さい。
- Wowma!の機能(注文取込・お荷物番号アップロード)を利用するために必要な設定です。
(Wowma!を利用しない場合はこの設定は不要です。)
- Wow! manager において発行した情報を受注ロボに入力します。
- ● APIキーは定期的に再発行が必須です。 ※再発行の手順
APIキーには有効期限(90日)がありますので、期限切れになる前に定期的に更新が必要です。
- ● WowManager において、「接続元IPアドレスの登録」が必須です。
受注ロボを利用するPCそれぞれの環境のIPアドレスを登録する必要があります。
受注ロボはお使いのPCで動作するため、(Wow managerの仕様により、)登録する[接続元IPアドレス]が
お使いのインターネット環境によって異なります。このため、、
・頻繁にIPアドレスが変更になる下記のような環境でお使いいただく事は難しいと考えられます。
(その都度、↓① の設定を行っていただく事で利用可能ではあります)
例)モバイルでインターネットを利用する場合。
例)契約しているインターネットプロバイダーによって、頻繁にIPアドレスが変更になる場合。
① Wow! manager API設定 (接続元IPアドレスの登録)
設定するところ
手順の詳細
1.Wow!managerで 「各種お申し込み」 → 「API利用申請」を選択します。
2.「APIキーの発行はこちら」 を選択します。(※初回のみ、API利用規約に同意 を行って下さい)
3. (自分のIPアドレスを調べ、) 「接続元IPアドレス」 を登録します。
★参考:[ 接続元IPアドレスの登録] って?ページ下へ
3-a. 下記リンクをクリックして IPアドレス を調べます。
(IPアドレスの例) 「220.168.0.1」「8.8.8.8」など
※いずれのサイトでも構いません。
(受注ロボを利用する環境において作業して下さい。)
★重要: [接続元IPアドレス]を調べて下さい。 ※実際に各自の環境で調べていただく必要があります。 ![]() 、、「あなたの利用しているIPアドレス」として表示されます。 ![]() 、、「IPアドレス」として表示されます。 |
---|
3-b. 「接続元IPアドレス」 を登録します。
② 受注ロボ: Wowma! API設定
設定情報の取得
●上記、 Wow manager で 「APIキーの発行」 を行った画面から情報をコピーします。
- ここで取得したい情報:
・会員番号
・APIキー
・有効期限
受注ロボで設定を行います。

以上で準備は完了です。
その他 エラーが起こる場合
エラーについて
- エラーの例: 「Error 401」の場合。 下記についてご確認下さい。
・各種の設定は正しく入力されていますか?
・APIキーの期限(90日間)は切れていませんか?
(接続元IPアドレス)
・接続元IPアドレスの登録は正しく行われていますか?
その他 参考情報
説明: [ 接続元IPアドレスの登録] とは? (なぜ必要?)
(Wowma側から見て)登録した場所(IPアドレス)からの接続だけを許可することによって、安全性を高めるための設定です。
●IPアドレスとは、(あなたがインターネットに接続する時の)住所 のようなものです。
(例)「220.168.0.1」「8.8.8.8」など
●登録してあるIPアドレスからのみ利用可能です。
Wow managerでは、登録しているIPアドレス(住所)以外からの接続だけを許可しています。
長所;安全性が高まります。
短所:登録していないIPアドレスからは利用できないため、下記のような不便があります。
・いつもと違う環境(IPアドレス)から接続する場合、登録が必要。
・インターネットプロバイダーによって自動的にIPアドレスが変更された場合、登録(変更)が必要。
「(自分の)接続元IPアドレス」は どうやって調べるの?
●下記サイトを開いて調べることができます。
![]() 、、「あなたの利用しているIPアドレス」として表示されます。 ![]() 、、「IPアドレス」として表示されます。 |
---|
その他 ●APIキーの再発行 の方法 (APIキーの有効期限が切れた場合)
● APIキーは定期的に更新が必須です。 APIキーには有効期限(90日)がありますので、期限切れになる前に定期的に更新が必要です。 |
---|
※手順は(ページ上部で説明のある)APIキーの発行とほぼ同じです。
・Wow manager の左側にあるメニューから
「各種お申し込み」→ 「API利用申請」 :: [APIキーの発行はこちら]をクリック。
受注ロボで設定を行います。
