ホーム » その他 » 2段階認証 


 

 Amazonの連携が上手くいかない場合: 2段階認証について




手順1: 受注ロボ 「設定」タブ → 「アップデート」ボタンをクリックします。

   ●受注ロボを最新バージョンにアップデートします。






手順2: 受注ロボ 「新規注文」タブ → 「応急」ボタンをクリック。










手順3: 開いたウィンドウ内で「Amazonログイン」→「2段階認証」を行います。



 ①「Amazonログイン」ボタンをクリック

(※ → そのままログインが完了する場合、2段階認証は不要です)


。。2段階認証の画面で止まる場合。。


 ②コードを入力       

 ③「このデバイスで再度コードを、、」にチェックを入れる。

 ④「サインイン」でログインを完了します。





これで完了です。この操作を行ったPCは認証済みとなり、
「2段階認証無しで」受注ロボが利用できます。


※各PC毎にこの操作が必要です。











参考情報
(上記の手順で「このデバイスで再度コードを要求しないで、、」のチェックを
付けているにも関わらず)
●何度も2段階認証を要求される という問題について

→ amazon側でデバイス判別(※)が正しく行われていないためと考えられます。この問題が出ている場合は、amazonに直接問い合わせると対応を行ってもらえるようです。(受注ロボのユーザーさまにも数件発生)

※正確にはブラウザ(Chrome,IE,Firefoxなど)で判別している模様。
 



参考情報

・受注ロボではamazon MWS(API)に対応しています。
この方法では2段階認証が不要であり、より快適に注文取込が可能になります。
ぜひ設定/ご利用下さい。
(1分程度のかんたん設定。もちろん無料です)

 → (受注ロボ)Amazon MWS情報の取得、設定

 



メモ
・2017/10/27
2段階認証のコード取得方法が
(以前の)登録している携帯電話にSMSで送信される方法 から
専用のオーセンティケータアプリ(認証機能専用のアプリ)による方法に
変更になっている模様です。

ページのトップへ戻る